「戦争の心理学」真の戦士はウンコ洩らしても動じない

あるベトナム帰還兵はこう言っている。「戦闘シーンで主役がクソ漏らしてる戦争映画があったら、観に行ってもいいけどな」。戦闘中にパンツを大便で汚す兵士の出てくる映画が、かつて作られたためしがあっただろうか。海外戦争復員協会(VFW)で語られる戦争の体験談に、そんなエピソードが出てくることがあっただろうか。老帰還兵が「ああビリー・ボブ、思い出すなあ。あの晩、おれはパンツ汚しちまってさ」と言っている場面を想像できるだろうか。あるいは戦争から30年後、膝に幼い孫をのせてあやしていたら、その孫に尊敬のまなざしで見あげられ、「おじいちゃん、戦争に行ってどんなことした?」と訊かれたとしよう。そんなとき、「おじいちゃんな、ウンコちびっちまったんだよ」などと答える男がどこにいるだろうか。VFWでこんな話が聞けない理由、幼い孫にそんな話をしない理由、それをよく表しているのがこの格言だ――恋と戦は手段を選ばず。これはつまりこのふたつについて人はかならず嘘をつくということである。また、人が戦争について知っていると思っていることはすべて、五千年の嘘の歴史に基づいているということである。

(中略)

9.11テロほど詳しく報道・研究された事件は、世界史を見ても他に例がないと思う。にもかかわらず、生存者の大半が大小失禁を経験していることはほとんど知られていない。このことで、生存者の勇気が損なわれるとでもいうのだろうか。そんなはずはあるまい。しかし、同じことがわが身に起きたとき、それが完璧に正常な反応だと知っていれば、ずいぶん気分が違うはずである。

ちょっと前話題になった本が大学図書館に入ってたから借りてみた。まだ1/4くらいしか読んでないが、今のところ実に面白い。エピソードの掘り下げ方や文体から、翻訳を経てなお、いかにも(有能な)偉い軍人さんっぽい雰囲気が漂っている。屈強なアメリカ兵がズラーって整列している前で演説してる様子が目に浮かぶ。暑苦しくてちょっと下品、それでいてとても明瞭でウィットに富む――俺の中の理想の軍人像に近くて、読んでてちょっと惚れる。

「戦争」の心理学 人間における戦闘のメカニズム

「戦争」の心理学 人間における戦闘のメカニズム

一方そのころ日本人はこんなもの(pdf注意)を書いていた。